2024年6月の記事一覧
校長日誌 SSH海外研修保護者説明会
令和6年6月29日(土)SSH海外研修保護者説明会を行いました。冒頭にSSH海外研修参加者へご支援いただいている本校同窓会吉川奨学財団代表理事からご挨拶をいただき、参加生徒代表からお礼と参加にあたっての決意を述べました。その後、旅行会社からの具体的な注意事項等の説明を行いました。御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
吉川代表理事様からご挨拶 | 参加生徒から決意表明 | 説明会の様子 |
校長日誌 SSH英語プレゼン講座
令和6年6月29日(土)SSH英語プレゼン講座(2日目)を行いました。今年度も埼玉医科大学准教授チャド・ゴッドフリー氏に英語プレゼンテーションの極意を伝えてもらっています。生徒は、楽しくそして真剣にそれぞれの課題に取り組んでいました。 |
校長日誌 埼玉県硬筆中央展覧会
令和6年6月29日(土)入間市立豊岡小学校を会場に行われた埼玉県硬筆中央展覧会に行ってきました。本校は県で最優秀となる県知事賞を受賞するなど多数の入賞者がありました。入賞された生徒の皆さん、おめでとうございました。 |
校長日誌 SSH出張講義
令和6年6月24日(月)横浜国立大学名誉教授 根上生也 先生に「やっぱり世界は数学でできている⑥」と題して、講義していただきました。毎回、新たな題材で講義していただいているので、リピーターの生徒も多くいます。 今回も将来の新しい数学教育を見据えた内容の講義で、生徒の皆さんはタブレットを使って熱心に課題に取り組んでいました。講義後は質問する生徒も沢山おり、数学への興味がより高まったのではないかと思います。根上先生、ありがとうございました。 |
校長日誌 保護者面談
令和6年6月24日(月)本日から29日(土)まで保護者面談期間です。各ご家庭と学校とが十分な情報共有ができるようにして参りますので、保護者の皆様ご足労ですがよろしくお願いいたします。 |
校長日誌 芸術鑑賞会
令和6年6月21日(金)芸術鑑賞会を行いました。今年度は新国立劇場でバレエ「アラジン」を鑑賞しました。過日、1年生だけでしたが、本校卒業生で新国立劇場職員の方に事前レクチャーをしていただき、また、ダンサーのパフォーマンス、生のオーケストラの演奏、舞台芸術、どれをとっても大変素晴らしかったので、生徒の皆さんが台詞がいらない物語に入り込んでいるのが伝わってきました。もちろん、大変良い鑑賞態度でした。 本物の芸術に触れることができ、とても良い機会でした。新国立劇場のスタッフの皆さん、ありがとうございました。 |
校長日誌 埼玉県高等学校総合文化祭開会式・全国高等学校総合文化祭壮行会・県展
令和6年6月19日(水)埼玉県高等学校総合文化祭開会式・全国高等学校総合文化祭壮行会が埼玉会館で行われました。本校から県代表として書道部が「清流の国ぎふ総文2024」に出品します。7月31日から8月4日まで下呂交流会館に展示予定です。夏休みに東海方面に旅行される方は是非お立ち寄りください。 |
校長日誌 保護者対象授業公開
令和6年6月15日(土)保護者の皆様を対象とした授業公開を行いました。今年度も参観時の混雑緩和のため、出席番号ごとに3時間に分けて行っています。大変暑い中でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。また、受付をお手伝いいただいたPTA役員の皆様もありがとうございました。 |
校長日誌 3年生実力考査
令和6年6月13日(木)3年生の実力考査を明日までの2日間にわたって行っています。これまで培ってきた実力を発揮してください。 結果に一喜一憂することなく、反省点等があれば、それを次に活かして一歩一歩ステップアップしてください。 |
校長日誌 紫苑祭ポスター選挙
令和6年6月11日(火)紫苑祭ポスター選挙が行われています。今年のポスターはどれになるのでしょう。楽しみです。 なお、今年度の紫苑祭は9月7日(土)、8日(日)です。詳細の御案内はもうしばらくお待ちください。 |