2022年6月の記事一覧
校長日誌 音楽部定期演奏会
令和4年6月26日(日)第55回音楽部定期演奏会がウエスタ川越大ホールで行われました。第1ステージでは、川越女子高校校歌から始まり、ピアニスト桑子実千代先生伴奏の「風の解釈」など、素晴らしいハーモニーを堪能しました。第2ステージは若者らしいポップを中心に、軽快な楽しさを、第3ステージでは、ミュージカル「ロミオとジュリエット」で感動を味わわせてもらいました。フィナーレの最後には川越女子高校音楽部恒例の「ハレルヤ」で荘厳に終えました。これで引退となる3年生、大変お疲れ様でした。1、2年生は次のコンクール、演奏会に向けて頑張ってください。また、大変暑い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 |
校長日誌 土曜公開授業
令和4年6月25日(土)1年生保護者対象土曜公開授業を行いました。今回も2年生保護者対象の時と同様に、感染拡大防止の観点から、生徒の出席番号毎に3ブロックに分け、1時間弱の参観とさせていただきました。大変暑い中、ご来校いただいた保護者の皆様、受付を担当していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
受付の様子 | 公開授業の様子 |
校長日誌 出張講義 ~直木賞作家 北村薫先生 活字パワー全開でまたまた登場~
令和4年6月21日(火)昨年11月に引き続き、直木賞作家 北村薫氏 にお越しいただいて、出張講義を行いました。今回も生徒との対話形式で行われ、同じ曲を聞いても、あらかじめ情報があるか否かで、曲に対する感情や目に浮かぶ情景が変わってくることなどを例に、物事の認識は人それぞれで一様ではなく、より豊かな認識をする能力は大切だというお話などをいただきました。時間いっぱいまでお話しいただき、質問にも丁寧にお答えいただきました。北村先生、ありがとうございました! |
校長日誌 書道パフォーマンス
令和4年6月19日(日)書道部がウニクス川越で書道パフォーマンスを行いました。曲に合わせて2作品披露しました。一つは100周年を迎えた川越市に、もう一つは自分たちに向けたメッセージ性の高い作品です。いずれも大変素晴らしい作品でした。次回も楽しみにしています。
校長日誌 3年実力テスト
令和4年6月16日(木)本日と明日の2日間、3年生の校内実力テストを行っています。外部模試と同様、現状の実力を知る試験です。結果に一喜一憂することなくしっかりと分析して、自分の弱点や強みを理解し、今後の効果的な学習につなげてください。明日も頑張ってください。 |