2020年9月の記事一覧
校長日記 第73回体育祭にて
9月29日(火)第73回となる体育祭が様々な制限の中ではありましたが、皆さんのご協力・ご理解により、終えることができました。6月実施予定を時期や内容・運営を変更し、本日の体育祭を迎え、大きな混乱もなく終了しました。
待ちに待った体育祭。体育祭日和の天候に恵まれ、まずは開会式。優勝旗返還の後、今回の体育祭のスローガン「勇猛精進」が披露され、校長挨拶・委員長挨拶と続きました。選手宣誓では、チア団の皆さんによる、工夫ある演出で体育祭の開会となりました。
続いて、競技が次々と行われ、まずは「大縄跳び」。いつもは重なり合って大人数で縄を一緒に跳ぶ大繩ですが、今回は「密の回避」のため、一人ずつ大繩を跳ぶ(八の字跳び)形となりましたが、非常に盛り上がりました。そして学年別の「全員リレー」では、100m走・縄跳び・テニスボール運び、のリレー。息の合ったクラスが好成績となりました。
「三密回避」のため、どうしても走る競技が多めとなりましたが、スウェーデン・リレーのバトンリレーはお見事でした。また、先生方が籠を背負って、生徒が籠めがけて色玉を入れる、という恒例の「追いかけ玉入れ」は大いに盛り上がりました。「〇✖ゲーム」では様々な秘話を基に構成されたクイズ。最後は、「色別対抗リレー」で全8種目の競技が終了となりました。
競技終了後、休憩時間を挟んで、閉会式となりました。総合第3位は黄団、第2位は黄緑団、そして第73回体育祭・総合優勝は水色団。閉会式では、教頭先生の講評に続き、表彰状が上位3位の団に渡されました。最後は、体育祭実行委員長・原さん(3-4)に「関東平野」のエールが送られ、第73回体育祭が大きな感動の中、終了しました。マスク着用・手洗い(消毒)励行・密回避など、絶えず気を遣いながらの体育祭でしたが、記憶に残る素晴らしい体育祭でした。全ての関係の皆様、そしてご理解いただいた保護者の皆様に感謝いたします。