2016年9月の記事一覧
1年生集中学習始まりました!
1日10時間、自学自習の1年生集中学習が始まりました!
今年度は希望人数が多く、2会場での実施。秋休みの10月1日までの3日間、しっかり自学自習の習慣をここで身に付けましょう!
今年度は希望人数が多く、2会場での実施。秋休みの10月1日までの3日間、しっかり自学自習の習慣をここで身に付けましょう!
| |
校内英語弁論大会が行われました!
校内英語弁論大会が行われ、県大会に出場する1名が決まりました。
皆さん、素晴らしいパフォーマンスでした!
| |
1学年集中学習事前指導が行われました!
9月29日から始まる1年生の集中学習の事前指導が行われました! 生徒の皆さん、真剣に聞いて、メモを取っていました。有意義な3日間としましょう!
図書委員会主催ビブリオバトルが開催されました!
図書委員会主催のビブリオバトルが開催され、熱心なディスカッションが行われました!
| |
さよなら! ケンモア高校の皆さん!
本日でケンモア高校の皆さんとお別れです。
ケンモア高校の皆さんはこの後、2週間近く日本に滞在。東京での防災学習、箱根では火山について、中山道Walkで日本の自然学習などサイエンスにかかる研修を行うそうです。
ケンモア高校の皆さん、よい旅を!
ケンモア高校の皆さんはこの後、2週間近く日本に滞在。東京での防災学習、箱根では火山について、中山道Walkで日本の自然学習などサイエンスにかかる研修を行うそうです。
ケンモア高校の皆さん、よい旅を!
Kenmore State High School 来校中! その2
本日、ケンモア高校の生徒は書道の授業を体験しました。
1時間目に自分の書く文字を決め、生徒が実際に筆を使う場面を見学し、次の時間に実際に毛筆にチャレンジ。なかなかの腕前でした。
3時間目は川越見学の計画立案。英語部の生徒が市内の観光スポットを紹介しました。
清掃に参加した後、川越散策をしました。
1時間目に自分の書く文字を決め、生徒が実際に筆を使う場面を見学し、次の時間に実際に毛筆にチャレンジ。なかなかの腕前でした。
3時間目は川越見学の計画立案。英語部の生徒が市内の観光スポットを紹介しました。
清掃に参加した後、川越散策をしました。
| |
| |
| |
Kenmore State High School 来校中!
本日、ケンモア高校の生徒は歓迎セレモニーの後、通常の授業を2時間受け、3時間目は日本語講座を受講しました。
放課後は、サイエンス教室に参加しました。サイエンス教室の様子はこちら。
| |
校長挨拶、司会ともに英語です。 | 生徒会長挨拶 やはりオールイングリッシュです。 |
| |
音楽 男子も頑張って歌ってます。 | 英語 いろいろ教えてもらえる。 |
| |
現代文 頑張りました。 | 生物 引率の先生にも参加していただきました。 |
| |
生物その2 テキストは英語でした。 | 日本語講座 ALTの先生にもお手伝いいただきました。 |
学校評価懇話会が開催されました
第1回学校評価懇話会が開催され、学校評議員や保護者、生徒の皆さんから様々な意見を聞くことができ、大変有意義な会となりました。
Kenmore State High School 来校しました!
昨年、SSH海外研修でお世話になったケンモア高校の生徒20名と引率の先生2名が来校しました!
ホストの生徒と対面。おいしんぼ部と英語部がプチ歓迎会を行いました。
21日まで川越に滞在予定です。
ホストの生徒と対面。おいしんぼ部と英語部がプチ歓迎会を行いました。
21日まで川越に滞在予定です。
| |
| |
| |
紫苑祭 ご来場ありがとうございました!
心配された天候も最後まで降らず、第69回紫苑祭は終了しました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
また来年もお待ちしています!
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
また来年もお待ちしています!
| |
| |
| |
| |
| |
| |