2024年11月の記事一覧
【部員の活動報告】
11月17日に伊奈学園で行われた、埼玉県高等学校バレーボール技術講習会に本校の1年生である高橋咲希が出場しました。この大会は各地区対抗で競う大会で、西部地区は東部、南部、北部に全勝で勝ち点9を獲得し、優勝することが出来ました。
西部地区には、春高出場を決めた選手や県の上位で活躍する選手ばかりで、その選手たちと同じコートに立ち共に戦えたことは高橋にとって貴重な経験となりました。そこで、学べたことをチームに還元し、チーム全体がさらにレベルアップできることを期待しています。また、西部地区選抜の監督を、本校の顧問である前田が務めました。監督、選手共にこの選抜に選考していただいた西部地区には大変感謝しております。
次の大会は1月18日、19日の新人戦地区予選となります。この大会も地区上位に食い込み、県大会出場を目指して日々練習に取り組んでおりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
【選手権大会埼玉県予選会】結果報告
【令和6年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県予選会】結果報告
1回戦 VS越ケ谷 (0-2)敗北
16-25
25-27
昨年度は出場することのできなかった選手権県大会に出場することができました。 試合結果としては、非常に悔しい結果に終わってしまいました。
1セット目は県大会の雰囲気にのまれてしまい、なかなか試合の流れをつかめず、ミスが出始めてセットを落としてしまいました。2セット目も序盤は、1セット目の良くない流れを引きずってしまい、良くないスタートとなりましたが、中盤から対戦校の攻撃に対してブロックが機能し始めると、レシーブも噛み合いボールが落ちなくなっていきました。一時は、9点差まで開きましたが、2度の4連続ブレイクもあり22-22と追いつく、流れも川女にあったのでこのまま押し切りたいところでしたが、対戦校の3年生の意地もあり惜しくも敗北してしまいました。
この選手権大会で県大会に出場できたことは、チームにとって大きな経験となりました。これからは新人戦に向けて、再度チームの方向性を明確にし、他のチームよりも先に新チームが始動している強みを生かして、頑張っていきます。
今大会も暖かい応援ありがとうございました。会場に足を運んでくださった方々の声がコートまでよく聞こえ、選手たちはその声に背中を押されいつもより良いパフォーマンスを出すことが出来ました。引き続き応援よろしくお願いいたします。