2018年5月の記事一覧
12月~5月近況報告
大変ご無沙汰しております。
大会の結果や部活動の取り組みなど報告させていただきます。
<12月>
東京学芸大学主催の大野杯に出場しました。
予選リーグ
県立大宮東高校、都立雪谷高校
2次リーグ
聖望学園高校、県立松伏高校
予選・2次ともに1勝1敗で決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
大会の雰囲気を感じながら試合を展開することができました。
年末は少しだけレクリエーションもしました。
<1月>
年始に合宿を行い、小川高校、草加西高校、所沢中央高校、ふじみ野高校と練習試合をしました。
中旬には新人戦西部支部予選がありました。
結果
1回戦 2-0 星野高校
2回戦 1-2 ふじみ野高校
ふじみ野高校に2回戦で負けてしまったため、翌日の代表決定戦にまわりました。
代表決定戦
1回戦2-0 所沢商業高校
2回戦0-2 朝霞高校
代表決定2回戦で敗れてしまい、県大会出場はなりませんでした。
<3月>
4月の春季大会に向けて、練習試合を多く取り入れました。
春休み中には、合宿も行いました。滋賀県の近江高校とも練習試合ができました。
3月25日には松山女子高校で、女子高大会がありました。
予選リーグは総当たり1セットマッチで行われ3勝3敗
トーナメントは準決勝でリーグ戦では勝利した久喜高校に敗退し3位という結果になりました。
<4月>
4月21日、22日に西部支部春季大会が開催されました。
1回戦 2-0 飯能南高校
2回戦 2-1 朝霞高校
ベスト8に進出し、県大会出場が決定しました。
準々決勝 0-2 埼玉平成高校
2セット目は23点までとることができましたが力及ばず西部地区5位という結果で
地区大会を終えました。
<5月>
5月11日に関東高等学校バレーボール大会埼玉県予選会が開催されました。
1回戦 2-0 寄居城北高校
2回戦 0-2 狭山ヶ丘高校
この代となって初めての県大会はベスト16という結果で幕を閉じました。
初めての県大会にも関わらずみんなが落ち着いてプレーしていました。
1回戦は日ごろから心がけているミスの少ない丁寧なバレーボールを展開し勝利することができました。
2回戦は県ベスト4の狭山ヶ丘高校との対戦となりました。終始追いかけるゲーム展開となりましたが、攻撃守備ともにしっかりとした形を作ってゲームを展開することができました。
選手権大会、新人戦ともに県大会に出場することができず、待ち焦がれた県大会でした。ベスト16という次の大会にもつながる結果を残すことができたのは、半年間負けから、多くのことを学ぶことができたからだと思います。
この20人でバレーボールができるのもあと1か月。
最後の大会は6月18日、19日のインターハイ予選です。
集大成です。応援よろしくお願いいたします。