校長日記 「SSH・英語プレゼンテーション講座」にて

6月26日(土)視聴覚室にて、第2回「SSH・英語プレゼンテーション講座」が行われ、第1回に引き続き、英語によるプレゼンテーションを通して、ギャリー先生・幸代先生の熱意ある刺激的なコーチングを受け、多くのスキルや考え方を学びました。

幸代先生の御指導  練習中の生徒たち  さあ、始まりました

先生方の打ち合わせ  先生たちもプレゼン  さあ、トライ!

本日は、これまで学んだスキルを駆使しながら実際にステージでプレゼンテーションを披露する、というのが大きな目標でした。まずは、先生チームのプレゼンテーションから始まりました。1つのテーマを設定し、3つの投げかけによって話を展開する、ということを目指して成果を披露しました。

本番中のチーム  ビッグなアピールも必要  ギャリー先生の指導中

生徒の全チームの発表後、ギャリー先生からコメントやご指導をいただきました。さらに、「Pros & Cons」という概念で、Strategyをもってプレゼンテーションを行う重要性についてご教授いただきました。「常日頃から、本当に身につくまで、人前で話す(プレゼンテーション)練習を重ねていくこと。さらに、英語で表現するスキルを磨くために英語を学び続けること」の大切さを川女生たちは感じたのではないかと思います。皆さんの更なる飛躍を期待します。