校長日記 第3回学校説明会にて
11月9日(土)第3回目となる「学校説明会」が行われ、大勢の中学生・保護者の方々が来校されました。まずは、全体会が本校体育館にて実施され、校長挨拶の後、学校概況(教頭)・入試概要(教務主任・教頭)・進路指導状況(進路指導主事)について、情報提供をさせていただきました。
全体会終了後、在校生の学ぶ校舎へと移動し、授業を見学していただきました。廊下だけでなく、教室に入って見学する中学生の姿も見受けられました。授業見学後には、生徒ホールにて「進路個別相談会」が行われ、大勢の中学生・保護者の方々が相談されていました。また隣に設置された「川女生による相談会」も盛況でした。
昼食を挟み、午後は希望者を対象とした部活動等の活動の見学となりました。中学生の皆さんはご自分の興味関心に合わせて、体育館・講堂・グランド・校舎等で活動している部活動の様子をじっくりと見学していました。
また、視聴覚室で行われた『宇宙の過去と未来』と題したSSH出前授業を聴くこともできました。SSH出前授業は、多田将先生(大学共同利用機関法人・高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・物理第三研究系ニュートリノグループ准教授)をお招きしました。宇宙の謎・素粒子物理学・大学院(研究室)・大学入試など、幅広い内容のご講義となりました。中学生や保護者の姿もありました。生徒への質問も丁寧に、かつ優しく答えていただきました。
受験生の皆さんにおかれましては、入試本番まであと100日余りとなりました。健康に留意して、悔いのないように、志をしっかり持ち、進路実現ができることを心からお祈りしています。本日は、大変お疲れ様でした。