校長日記 1年生対象「進路懇談会」にて

3月10日(木)1学年を対象とした「進路懇談会」が今年度も予定どおり行われ、36名(+1名はオンライン)の本校卒業生(大学3年生)が来校され、後輩たちのために様々な話をいただきました。まずは、会議室(控室)にて顔合わせ、打ち合わせ会を行い、各会場(分散会)へと向かっていきました。

打合せ会の様子  視聴覚室の様子  先輩方からお言葉をいただく

まずは今の大学生活  しっかりとメモをとる  川女生活を振り返る

今回の進路懇談会は、分野別(医歯薬・理学・工学・教育・国際・文・法など)に分かれ、生徒の希望する懇談会に参加する、という形式で企画・運営されました。今の大学生活の様子(学校紹介・専攻内容など)が話題の中心となりましたが、川女時代のことにも触れながら、「学ぶということ」「進路選択とは」など、実体験に基づきながら、時にはユーモアを交え、貴重なお話をしていただきました。

オンラインでも参加  大事なことはメモる  ユーモアある話

スクリーンを活用したお話  好きなことを極めよう  今何を学んでいるのか

先輩方の貴重なお話・助言に耳を傾け、時には頷き、時にはメモをとる川女生たち。また、積極的に質問をする川女生の姿もみかけました。「数年後の自分」をイメージしながら、今やるべきこと・これからやるべきこと等について、考える機会となったことと思います。来校された先輩方は、後輩に向けて熱いメッセージを送っていただきました。ご多用の中、来校いただき感謝いたします。先輩方のますますのご活躍をお祈りしています。

学びは楽しい、と伝える  輪になって  スクリーンで説明

質問にも真摯に応える先輩  逃さずメモをとる  さあ、前に進もう