校長日記 「科学研究Ⅱ」(生物分野)課題研究発表会にて
6月24日(木)2・3時限において、2年3組SSGの生徒対象・「科学研究Ⅱ」課題研究発表会が行われました。視聴覚室には生徒たちが集まり、10グループ別に各課題研究について、これまでの研究成果の発表を行いました。
今回のテーマは「結果のデータ処理」。①多くのデータをとっているか、②データから何を知りたいかが明確か、③どんな統計処理をしているか、④その方法は適切か、という4つの留意点で評価する課題研究発表会でした。チームワークで取り組んできたことを堂々と発表しました。また、質問も多く出され、質問には真摯に応答する川女生の姿がありました。さらに研究を深め、より精度を高めていくことを願っています。
《 発表テーマ一覧 》10グループ
①種子に刺激を与えた時の発芽と成長
②米麹は液体肥料と同じ働きをするか
③植物の成長と音の関係
④発芽と光の色の関係
⑤pHの違いと植物の生育について
⑥最適な土壌環境
⑦レタスと相性のいい野菜の研究
⑧水の種類と植物の発育について
⑨よく育つ溶液選手権!
⑩植物と光