校長日誌 SSH課題研究発表会・運営指導委員会

令和5年5月13日(土)本校SSH課題研究発表会を行いました。これまでの研究成果の発表です。当日は本校SSH運営指導委員の先生方、科学技術振興機構の先生及び他校の先生方はオンラインで、教育局からは2名おいでいただきました。昨年度、運営指導委員の先生方から指摘をいただいた点が活かされ、大変素晴らしいプレゼンテーションばかりでした。また、生徒からの質問も数多くあり、聞き手の理解も深まり、大変実りある発表会となりました。 参加された先生方からは、
 ・これまでの研究でどこまで分かっていて、その後何が分かったのかが明確に示されており良かった。
 ・これまでの研究の応用と、更に新しいものへの発展など興味の範囲が広がっていた。
 ・スライドが大変分かりやすく、話し方も大変素晴らしかった。
 ・前回からの新しい研究部分が明確に示されていて良かった。 
 ・前回よりも大分進歩していて、面白く仕上がっていた。
など、高評価をいただきました。また、
 ・先行研究をよく調べて、示してもらいたい。
 ・そのテーマで研究することの意義をもっと深く考えてもらえると良い。 
 ・結論をはっきり明確にすることを心がけるとともに、目的と結論が合致しているかの検証もすると良い。
などのご指摘もいただきました。是非、皆さんの今後の研究に役立ててください。
発表会終了後、オンラインで運営指導委員会が行われ、本校担当から今年度の運営方針等を説明し、了承を得られました。

課題研究発表会の様子 質問も数多く 運営指導委員会の様子