校長日記 PTA主催「3学年・保護者のための進路勉強会」にて
5月22日(土)3学年保護者の方々を対象とした「進路勉強会」が実施されました。昨年度は集会そのものが実施できず、書面開催となりましたが、今年度はPTA進路委員会の方々の緻密な計画により、実施することが出来ました。感染症防止のため、消毒等の徹底・時間差(クラスごと)・分散会場(視聴覚室・生徒ホール)など沢山の工夫を行い、勉強会が実現しました。
勉強会に先立ち、PTA会長・校長挨拶(書面のみ)をなくし、川島3学年主任挨拶に続き、進路指導部の先生方による進路勉強会となりました。前半の武藤進路指導主事からは、昨年度の進路実績・入試動向・今年度進路計画についての報告、また実際の大学入試制度(主に国公立大等)について情報提供をさせていただきました。
後半は、文系分野では(昨年度3学年主任であった)皆川1学年主任から、また理系では(昨年度理系クラス担当であった)飯島教諭から、私大受験・出願決定までの流れ・志望分野別対策・保護者へのお願い、について説明をさせていただきました。「志を高く、最後まで諦めない、現役は最後まで伸び続ける」ことを念頭に、家庭と学校が一体となって川女生を見守っていきたいと思います。企画運営に携わったPTA進路委員の皆様・参加された保護者の皆様・関係の先生方に感謝します。