校長日記 3年生の登校日にて

6月3日(水)本日は3年生の登校日でした。3年生の登校日は、各クラスを午前組(奇数番号)と午後組(偶数番号)に区分けし、かつ登校時間を遅らせるという「分散・時差」による登校です。昨日と同様、正門で生徒の皆さんを迎え入れました。「分散・時差」が徹底されており、正門や裏門に生徒たちが集中することはありませんでした。

登校の様子 パラパラと登校 保健室のゾーニング

HRの様子 しっかり内容を確認 机の間を空けて

登校してくる生徒の中には、「長かったです」「自宅待機は辛かったです」といった感想を言う生徒もいました。教室内では距離をとった座席に座り、担任によるLHRを実施しました。再開に向けての留意事項・健康管理・学校での生活・今後の予定等、中身の濃いLHRとなりました。

担任がしっかり伝える 教室のドアに掲示物 配布物をもらう

久しぶりの登校日ということもあり、伝達連絡内容はもちろんのこと、たくさんの配布物が配られました。今一度自宅でも内容を確認して欲しいと思います。各クラスの様子は、生徒数が半分ということもあり、どのクラスも静かでしたが、時折クラスから笑い声が聞こえてくる場面もありました。

担任の自己紹介 左側通行のゾーニング 今後の予定について連絡

まだまだ不安な状況はあるでしょうが、しっかりと健康管理を行い、校内ではマスク着用・手洗い励行などを徹底し、少しずつ通常の状況に移行できればと思います。現段階では、まだ多くの制限が伴いますが、今後もご協力ご理解をお願いします。