校長日記 令和3年度PTA活動始動!
4月17日(土)令和3年度のPTA活動に関する各種会議が開かれ、役員等の関係の方々が来校され、総会(5/14予定)に向けての打ち合わせ等を行いました。まずは、第1回本部会が生徒ホールにて実施され、常任理事会に向けての議事等の確認を行いました。
本日は、密を避けるという感染防止の徹底を図るため、生徒ホールをベース(起点)として、視聴覚室においても同時中継・参加できるように、Zoomを使用した会議システムを導入し、ある意味で実験的な試みを行いました。本部会終了後、同じ生徒ホールにて、第1回常任理事会が開かれ、各会の会長挨拶に続き、校長から学校の近況について報告させていただきました。その後、①ICTを活用した会議について、②会則の改正について、③総会開催の方法について、④クラス懇談会について、協議・確認を行いました。
常任理事会終了後、第1回理事会が生徒ホールをベースに、視聴覚室での同時展開で行われました。令和2年度事業報告・決算報告及び監査報告がなされました。また、会則の改訂に続き、令和3年度役員改選案・事業計画案・予算案が承認され、総会へ諮ることになりました。諸連絡の後、閉会となりました。コロナ禍におけるPTA関係の会議の在り方について、これまで検討を重ねていただきましたが、本日はICTを駆使しながら見事に終えることができました。新井PTA会長様をはじめ、関係の方々の大きな力添えに深く感謝いたします。次回は、5月14日(金)に総会が予定されています。今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。