校長日記 夏休みの一コマ(その2)

夏休みが始まって、ちょうど本日で1週間経過しました。残り16日となりましたが、生徒の皆さんは自分の立てた計画に則り、確実に前に進んでいることと思います。新館では工事が順調に進んでいます。また、新型コロナウィルス感染症防止や熱中症防止をしながら、様々な活動が展開されています。

カラーガード部の様子 新体操の活動 英語劇部の活動

大型サーキュレーター購入 バレー部の活動 水泳部の活動

体育館では大型サーキュレーターをさらに追加購入し、換気の徹底を図りながら、各部活動(バレー部・新体操部・英語劇部)が行われていました。プールでは、大会を終えたばかりの水泳部が密に気を配りながら、各自の記録設定による練習を行っていました。また、カラーガード部や弓道部や剣道部も元気に活動していました。

紫苑祭実行委員会の引継ぎ作業 図書館の様子 面談中の廊下

生徒ホール前の中庭では、紫苑祭が中止になってしまいましたが、紫実クリエ担当の生徒たちが引継ぎ作業として、小規模の門模型を組み立てながら、仕事内容を確認していました。また、図書館では、指定席(人数限定)にて各自が自習に励んでいました。暑い夏、様々なことに留意しながら、実りある時を過ごして欲しいと願っています。