【SSH】R4第2回SSH課題研究発表会・運営指導委員会が行われました

1月21日(土)令和4年度第2回SSH課題研究発表会・運営指導委員会が実施されました。

 1,2年生のSSHクラスを中心に今年度取り組んできた課題研究の発表会と、第Ⅳ期川越女子高校SSH事業についての成果発表会、そして運営指導委員会が行われました。

   

 1階生徒ホールでは「ポスター発表会」が行われ、1、2年SSHクラスの生徒たちが研究した21テーマについて、ポスターを活用しながら発表を行いました。

   

 視聴覚室では、第1回発表会(5月実施)を踏まえて、さらに進んだ研究成果を発表する機会となりました。テーマも様々な分野にわたり、かつ今回は個人研究を加えた9本の発表となりました。感染防止の観点から、運営指導委員の先生方や一般参加の方々はオンライン参加となりましたが、生徒たちは運営から発表・質疑応答まで、しっかりと取り組んでいました。

   

 全ての課題研究発表が終了後、運営指導委員の先生方からは、研究をねぎらうお言葉を頂戴しながらも、「理詰めの筋道」というお話や、「サイエンス的な観点」等、たくさんのご助言・ご指導をいただきました。

   

 そして、成果発表会・運営指導委員会では、第Ⅳ期における「卒業生のデータバンク」や「川女マニュアル」等、成果と普及に係る内容について、運営指導委員の先生方から貴重なご助言やご示唆を沢山いただきました。さらなる本校のSSH事業に活かしていきたいと思います。関係者の皆様、どうもありがとうございました。