校長日誌
校長日誌 PTA等4会 第2回常任理事会・理事会
令和6年9月28日(土)本校PTA、後援会、体育・文化振興会、空調設備等設置運用委員会の第2回常任理事会・理事会及び次期役員選出に向けた各会の推薦委員会が開催されました。
冒頭で、音楽部のミニコンサートが行われ、和やかな雰囲気の中、審議が進められ、いずれも承認されました。推薦委員会では、各会の進捗状況の報告、確認がありました。お休みのところ御出席いただいた役員の皆様、ありがとうございました。
音楽部ミニコンサート | 推薦委員会 |
校長日誌 1学年秋の学習会
令和6年9月28日(土)昨日から本日までの2日間、秋休みを利用して1年生秋の学習会を行いました。日程に都合のつく生徒が参加して、同じ部屋で緊張感を持ちながら学習を行いました。後期に向け、学習習慣が更に定着し、今後の学習活動のよい弾みになったのではないでしょうか。 |
校長日誌 PTA大学見学会
令和6年9月27日(金)本校PTA総務委員会が主催する大学見学会が開催されました。今回は東京都立大学と一橋大学を見学しました。貸し切りバス2台、87名の方が参加しました。都立大学では、現在大学1、2年生の5名の本校卒業生が、受験や大学生活について自らの体験談を話していただきました。一橋大学では、キャンパスの各校舎などを見学しました。大変有意義な研修会になったと思います。企画した総務委員会の皆さん、お疲れ様でした。また、御協力いただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
東京都立大学 | 一橋大学 |
校長日誌 紫苑祭 第2日
令和6年9月8日(日)紫苑祭2日目を行いました。本日もたくさんの方に御来校いただき、ありがとうございました。生徒が伸び伸びと活動し、御来校いただいた皆様にも楽しんでいただけたと思います。2日間で9,500名超の方に御来校いただき、コロナ禍前の水準に戻ってきました。活気溢れる来年の紫苑祭にも乞うご期待!
オープニング | 生徒会長挨拶 | 紫苑祭実行委員長挨拶 |
開門直後の様子 | 中庭ステージ | 校内も満員 |
校長日誌 紫苑祭 第1日
令和6年9月7日(土)本日から2日間にわたって紫苑祭を行っています。川女生は酷暑にも負けず、心を込めて準備してきました。皆様のお越しをお待ちしております。なお、今年度は川越高校と同時開催です。1日で女子校、男子校の文化祭をお楽しみいただけますので、是非とも川越へお越しください。
門(正門側) | 門(校舎側) | スローガン |
オープニング | 入場の様子 | 中庭 |
校長日誌 パリパラリンピック開会式
令和6年8月29日(木)日本時間の昨夜から本日未明にかけて行われたパリパラリンピック開会式で本校の卒業生の西田杏選手が日本選手団の旗手を務めました。西田選手はシャンゼリゼ通りからコンコルド広場までの道のりを終始笑顔で手を振って観客の声に応えていました。インターネット等で映像をご覧いただけますので、お時間がある方はご覧ください。
校長日誌 実力テスト
令和6年8月27日(火)夏休みが終わり、本日から学校が始まりました。本日は実力テストです。夏休み中の学習の成果が発揮できることを期待しています。 |
校長日誌 生徒による学校説明会・西部地区進学フェア
令和6年8月7日(水)ウエスタ川越大ホールにおいて生徒による学校説明会を行いました。また、1階多目的ホールでは西部地区進学フェアも行われ、本校もブースを設置しました。来場していただいた中学生、保護者の皆様ありがとうございました。中学生の皆さんが、説明のたびに熱心にメモをとる姿が印象的でした。次回の学校説明会は第2回が10月26日(土)、第3回が11月9日(土)(どちらも同じ内容です)です。授業の見学、部活動見学もできますので、本校への受検を少しでも考えている中学生の皆さんは是非参加してください。
(写真は午前の部のものです)
校長日誌 SSHオーストラリア海外研修
令和6年8月6日(月)昨夜、成田空港からSSHオーストラリア海外研修に15名の生徒が出発しました。体調には十分気をつけて、オーストラリアで多くのことを学んできてください。実りある研修となることを期待しています。 |
校長日誌 ぎふ総文2024
令和6年8月2日(金)全国高等学校総合文化祭ぎふ総文2024が開催されています。本校からは書道部が埼玉県代表として参加しており、見事全国第二席 文化庁長官賞を獲得しました。8月22日(木)から27日(火)までさいたま市プラザノースで開催される全国高等学校総合文化祭代表作品展で展示され、その後校内でも展示予定です。
|