川女だより
第4考査終了
本日(12/16)、第4考査が終わりました。
考査が終わった午後の過ごし方は、渡り廊下屋上でお弁当を食べたり、
部活動を再開したりといろいろです。
体育館床修繕工事
昨日(12/9)から、本校体育館の床修繕工事が始まりました。
第4考査期間を使って行われますが、ご不便をおかけします。
工事が終われば、きっとピカピカの体育館になると思います。
小江戸川越ハーフマラソン2019
本日(11/24)、あいにくの雨の中、小江戸川越ハーフマラソンが行われました。
まずは、ゲストランナーとして本校OG・吉田香織さんが登場。その後、後輩たちも負けじと頑張りました。
体育の授業
体育の授業の一コマです。
2月に行われるロードレース大会を意識して、持久走を行っていました。
それぞれが理想の走り方を考えて、30分間走に取り組みました。
進路講演会
11月22日(金)、1・2年生を対象に進路講演会を行います。今回の講師は、川女が誇る大先輩、小宮悦子氏です。当日は「ニュースキャスターのお仕事~世界はこんなに面白い~」をテーマに、ご講演いただく予定です。
第31回川越市内公立高等学校PTA・後援会スポーツ大会
令和元年10月20日(日)
第31回川越市内公立高等学校PTA・後援会親善スポーツ大会
毎年、この時期(川越祭り)に市内8校が親睦を図るスポーツ大会が開催されます。 今年は、市立川越高校のグラウンドを会場に熱戦がくり広げられました。
わが川越女子高校チームは、準優勝!!!
初戦は、昨年度優勝校 川越初雁高校と対戦
「試合で負けても応援で勝とう!」というPTA会長の言葉に選手も応援団も頑張りました。
2回戦、ホームグランドの市立川越高校
「勝ちに・・・?」これまた会長の言葉にその気になり、ついに決勝戦を戦えることになりました。
決勝戦は、川越高校
結果は、準優勝!!決勝戦、破れはしましたがとても素晴らしい試合でした。
本当にいい試合を見せていただけ、応援できたことに感謝です。皆さん、お疲れ様でした。
第23回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
10月19日(土)・20日(日)、陸上競技の関東大会が千葉県総合スポーツセンター東総運動場で行われました。本校からは、女子200mに本田海夕さん(2年生)が出場しました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、これからの活躍を予感させるレースだったと思います。
PTA研修旅行(大学見学会)
[PTA研修旅行(大学見学会)]
令和元年9月27日(金)
良いお天気に恵まれ、バス2台でPTA研修旅行(大学見学会)が行われました。
今年度は、東京女子大学・東京学芸大学を訪問し、大学からの説明や卒業生による見学ツアーを行い、とても有意義な1日となりました。
東京女子大学では、学食での昼食や卒業生との懇談会も企画されました。懇談会で3年生の時の様子や当時家庭で言ってもらって嬉しかったことやこれは嫌だったこととなど本音が聞け、参加された皆さんも熱心に聞いておられました。
東京学芸大学では、四つのグループに分かれキャンパスツアーを行いましたが、とても広いキャンパスや設備の整った図書館等を見せていただきました。
企画運営に当たられた、PTA総務部の皆様本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
第26回校内英語弁論大会
9月25日(水)の放課後、視聴覚室で第26回校内英語弁論大会が行われました。
参加した生徒は、それぞれにテーマを掲げてスピーチしました。
流暢な英語としっかりとした主張に、大きな拍手が送られました。
紫苑祭前日
明日からの紫苑祭に向けて、ただ今準備中。
みなさん、お待ちしています。