川女だより
夏季休業
明日から、夏季休業に入ります。新型コロナウイルスの影響で、いつもより短い夏休みですが、今まで以上に充実した夏にしましょう。ちなみに、学校は今日からトイレ改修工事開始。今度皆さんが来る頃には、きっと綺麗になってるはずです。
紫苑祭について
保護者の皆さま、地域の皆さま、小中学生の皆さんへ
9月12日(土)、13日(日)に予定しておりました紫苑祭ですが、今年度は開催を取りやめることになりました。紫苑祭実行委員の生徒を中心に準備を重ねてきましたが、今般の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、中止の判断をいたしました。紫苑祭を楽しみにしてくださっていた皆さまには、残念なお知らせとなってしまいましたが、ご理解くださいますようお願いいたします。
朝SHR、開始。
本日(5/11)より、Google Classroomを使った朝SHRが始まりました。
臨時休業が続く中、少しでも生徒の皆さんとのコミュニケーションをとろうと、それぞれの先生方が工夫をこらしています。一日も早く事態が収束して、学校でお会いできることを願っています。
令和2年度の文化部の定期演奏会等について
新型コロナウイルスの感染が拡大し、昨日(4/7(火))国から緊急事態宣言が出されました。この緊急事態宣言を受けた埼玉県教育委員会の通知を踏まえ、以下の文化部の定期演奏会等を中止いたします。大変残念ですが、ご理解いただければと思います。
・4月19日(日) 演劇 (やまぶき会館) → 中止
・4月25日(土) フォーク (やまぶき会館) → 中止
・4月29日(水・祝) 弦楽オーケストラ (ウェスタ川越) → 中止
・5月 3日(日) 英語劇 (やまぶき会館) → 中止
・5月 4日(月・祝) マンドリン (ウェスタ川越) → 中止
・5月 6日(水・祝) 吹奏楽 (ウェスタ川越) → 中止
卒業式準備
本日(3/16)卒業式の会場設営を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、規模を縮小しての実施となってしまい、とても残念ですが、明日は教職員一同、心を込めて卒業をお祝いいたします。
高校生が送る冬休み科学教室
本日(12/25)、5校(川越、川越南、川越初雁、川越総合、川越女子)の高校生たちが送る冬休み科学教室が
行われました。朝から気温が低く寒い一日でしたが、600名近くの小中学生及び保護者の方が来校されました。
たくさんのお土産とともに、科学の面白さ、楽しさが伝われば良いなと思います。
高校生が送る冬休み科学教室 前日準備
本日(12/24)の午後、明日実施される「高校生が送る冬休み科学教室」の準備を行いました。
川越高校、川越南高校、川越初雁高校、川越総合高校の生徒・先生方もいらっしゃって、和気藹々準備しました。
小中学生の皆さん、明日お待ちしています。
SSH 科学研究Ⅰ・課題研究発表会
本日(12/19)、1年SSHクラスの科学研究Ⅰの授業で、課題研究発表会が行われました。
今回は化学分野で、「石鹸」を大きなテーマとして、それぞれの班が課題を設定し、研究発表しました。
スペシャリストとしての素地を身に着けるべく、本校の多くの教員からの鋭い質問に答えていました。
SSH 1年生全員課題研究発表会
本日(12/18)、SSH事業の一環の1年生全員課題研究発表会(1日目)が行われました。
この課題研究発表を通して、課題設定能力や思考力・判断力、プレゼンテーション力の育成をねらっています。
なお、2日目は明日(12/19)、3日目は12/23(月)に実施予定です。
第4考査終了
本日(12/16)、第4考査が終わりました。
考査が終わった午後の過ごし方は、渡り廊下屋上でお弁当を食べたり、
部活動を再開したりといろいろです。