校長日誌
校長日誌 彩の国進学フェア
令和7年7月12日(土)さいたまスーパーアリーナで2025彩の国進学フェアが行われています。本校も参加しています。本日はたくさんの中学生・保護者の方にお越しいただきました。明日13日(日)も2日目が行われます。入場には予約が必要ですが、まだ空きがあるようです。中学生、小学生と保護者の方々のお越しをお待ちしています。また、本校では、8月9日(土)にウエスタ川越で生徒による学校説明会も行います。本校に少しでも興味をお持ちの中学生・保護者の方は是非ご来場ください。 |
校長日誌 第2考査
令和7年7月7日(月)第2考査が始まりました。これまで学習を積み重ねてきた成果を発揮するときです。結果に一喜一憂することなく、良かったところ、うまくいかなかったところを冷静に振り返り、次への糧としてください。 |
校長日誌 PTA文化教養委員会主催ワークショップ
令和7年7月6日(日)PTA文化教養委員会主催「草花で彩られた ボタニカルキャンドル講座」が行われました。講師としてキャンドルスクール川越Twin Tail主宰 有田知里さんをはじめとする3名の方にお越しいただき、ドライフラワーを閉じ込めたボタニカルキャンドル作りを学び、実際に作成しました。ご参加の皆さんは思い思いの大変素敵なキャンドルを作成していました。Twin Tailの皆さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。 | ||
校長日誌 人権教育講演会
令和7年7月3日(木)人権教育講演会を行いました。新埼玉法律事務所所属の弁護士村松綾子先生と吉田奉裕先生にお越しいただき、性の多様性に係る人権課題等について親しみやすく、わかりやすい表現で御講演いただきました。生徒も真剣な面持ちで聞き入っていました。村松先生、吉田先生ありがとうございました。 なお、今回の人権教育講演会は大変暑い日が続いていたため、ホームルーム教室での御講演を全校に生配信する形で行いました。 |
校長日誌 SSH科学研究 KDDI総合研究所とコラボ授業
令和7年7月3日(木)2年生科学研究の授業にKDDI総合研究所方々にお越しいただき、コラボレーション授業をしていただきました。SDGsに基づく課題解決の研究の進め方や考え方のヒントなど多くのことを学ぶことができました。 KDDI総合研究所の皆様、ありがとうございました。 |