バレーボール部 最近の活動

中学生向け部活動体験開催のご案内

先日お知らせいたしました、夏の部活動体験についてのご案内です。

フォームを作成いたしましたので、夏の部活動体験に参加希望の方は下記のフォームに入力していただきますよう宜しくお願いいたします。

※既にご連絡いただいた方に関しましては、入力不要です。早急のご連絡ごありがとうございました。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXooOrXyGZqeZgYKQs2QUmRSJrl8wamz79HyEarIXCIUEo4Q/viewform

 

中学生向け部活動体験開催のご案内

今年も中学生向けの部活動体験を開催します!

「高校では勉強もしなきゃだし、、」 「高校ではバレーはやらないかな、、」                     

そう思っている中学3年生の皆さん、高校生活は人生で一度きりです。最高の仲間と本気で、バレーボールに打ち込み、熱中できるのもこの3年間だけですよ!!高いレベルで、文武両道を実現するために、川越女子高校バレーボール部で一緒にバレーボールをしませんか?後悔しない高校選択をするためにも、まずはこの夏、一度部活動体験に来てみてください。

そして、これから長い戦いになる受験に打ち勝つには、勉強に対するモチベーションは必要不可欠です。「川女でバレーがしたいから、勉強も頑張る」など、勉強のモチベーションにつなげてほしいと思っています!

現1、2年生にはこの夏の体験で川女でバレーがしたいと言って、実際に合格そして入部してきてくれた選手もいます。そんな先輩方に、受験の悩みを相談するチャンスでもありますので、有効にご活用ください!

 

7月25日(金) 8:30~12:30

8月14日(木) 8:30~12:30

場所:川越女子高校体育館(部員が案内致しますので、8:20に正門にお越しください)

時間:上記の通りになります。(準備体操や整理体操・先輩への相談時間も含みます)

持ち物:水筒、タオル、練習着、替えの着替え、シューズ

※かなり暑くなることが予想されますので、スポーツドリンク等で水分補給が出来る様ご準備ください。                                               ※来校時の服装に関して、制服でも運動着でも構いません。暑くない格好でお越しください。    ※公共交通機関をご利用してお越しください。

 

参加希望、また興味のある中学3年生、また1,2年生の参加も大歓迎です。参加希望の方は、下記の連絡先までご連絡ください。  

都合がつかない場合には、ご連絡いただければ個別での参加にはなってしまいますが、ほかの日程をご提案させていただきますので、お気軽にご連絡ください。

 049-222-3511 【川越女子高校 バレー部顧問 前田】

ビーチバレー講習会

6月22日に開催された、ビーチバレーボール講習会に参加してきました。

1年生は全員が初めてで、2年生も久しぶりのビーチバレーとなり、足を砂にとられ思うように動けなかったり、風でボールが流されるなどビーチならではの難しさを感じていました。慣れてくると、笑顔も見え始め、他校の生徒ともコミュニケーションを取りながら楽しんでいました。

本日の講習会で学んだことを、インドアにも落とし込み普段の練習に生かしていきます。

運営してくださった先生方ありがとうございました。

【学総 埼玉県予選会】結果報告

【令和7年度 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会 埼玉県予選会】

1回戦 VS 坂戸  (0-2)  敗北

11-25

21-25

 3年生の最後となる今回の大会は、これまで多くの合同練習や練習試合をしてきた坂戸高校と一回戦で当たり、敗北してしまいました。3年生の代は、1年生大会でも坂戸高校に敗れており、その時は自分たちのミスばかりで負けてしまっていました。しかし、そこから2年ほどで大きく成長した姿を3年生は見せてくれました。特に2セット目は、前に出る場面もあるなど、坂戸高校と戦うにあたって準備してきた展開で試合を進めることができ、練習してきたことは本番でも出せました。

試合が終わった後、3年生は「楽しかった」という言葉を残してくれました。これまで、練習してきてこの試合に負けて引退という試合で「楽しい」と思える試合ができたことは、これまで練習してきたことが試合でも発揮できたからだと思います。同時に、「でも勝ちたかった。もう1セットやりたかった」とも話してくれました。3年生を含め、選手全員で戦えた試合だったからこそ、勝つことができず本当に悔しいです。

3年生はこれから、人生の中でも大きな勝負である「大学受験」に専念することになります。                    川女バレー部で培ってきた、集中力・継続力・最後まであきらめない気持ちを生かして、最後までやり抜き各々が進路希望を納得のいくものにしてくれることと思います。3年生4人、3年間お疲れさまでした。大学受験も頑張りましょう!!

3年生がこの大事な場面で発揮してくれた勝負強さと真剣勝負を楽しむ気持ち、負ける悔しさは後輩へとしっかり引き継がれました。3年生が後輩たちに残してくれたことを大切に、新チームも1からスタートしていきます。

これまで、応援してくださった保護者をはじめとする関係者の方々本当にありがとうございました。これから、新チームも新たな気持ちで日々努力を重ねていきますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

【学総 西部地区予選会】結果報告

【令和7年度 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会 西部地区予選会

1回戦 VS 川越西 (2-0)  勝利

25-8

25-9

 

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。

3年生最後の大会となる学総の西部地区予選が行われ、勝利することができました。

1年生のマネージャーを含む11人が入部してくれ、新戦力がチームになじみ始めてのこの大会でした。1年生ながらも、所沢市民体育館という大きな会場で堂々たるプレーができた1年生はこれからが楽しみです。試合では、負ければ引退となる3年生が素晴らしい活躍を見せてくれました。

この勝利により、6月16日(月)の県大会への出場権を獲得しました。3年生は引退まで残り1か月を切っていますが、川越女子高校の3年生は、ここからまた1段階も2段階も伸びます。まじめにコツコツと重ねてきた努力を、今ここで実らせます。県大会で1つでも多く勝ち進めるように、さらに質の高い練習に励んでいきます。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

【県立女子高等学校バレーボール大会】結果報告

【令和6年度 第21回 県立女子高等学校バレーボール大会】

優勝 久喜高校

2位 川越女子高校

3位 熊谷女子高校

今年度は6チームでの大会となり、その中で二位という成績で終えることができました。昨年の悔しい結果から、日々の練習に全力で打ち込み、ユニフォームを着て試合ができるこのような機会において結果が残せたことで、これまで自分たちがやってきたことが間違っていなかったと自信をつけることができました。

今大会に出場したチームはどのチームも県大会に出場しています。大会終了後には、全チーム混ざり合って写真を撮るなど交流を深めることもできました。お互いに、刺激し合いながらこれからも練習に取り組み、関東予選でも全チームが県大会場でも顔を合わせられるようにと、意識を高め合えるこのような繋がりは非常に大切です。これからも大切にしていきましょう。

3月27日・28日には公立高校大会が行われます。

ユニフォームを着て県大会会場で試合ができる貴重な機会なので、自分たちの最大限のパフォーマンスが出せるように頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。

 

3月20日 女子高杯開催にあたってのご連絡

川越女子高校を受検し合格を決めた受検生の皆さん。合格おめでとうございます川越女子高校への入学を志し、実際に合格を勝ち取った皆さんは相当悩み、苦しみ、それでも最後まで諦めずに努力をし続けたことと思います。その経験は、きっとこの先どこかで「あれだけ苦しい受検を乗り越えたから大丈夫」「努力し続けて合格を勝ち取った私には力がある」そんな風に、あなたが苦しい時に自信を取り戻すことのできる貴重な経験です。勉強の中での辛い気持ちも、合格した感動も大切にしてください。

2月は期末試験や入試休みがあり、かなり長い間オフとなってしまいました。しかし、その中でも部員たちは各自でジャンプ力upのためにトレーニングを行い、ボール感を失わないように家でボールを触るなどして有意義な時間を過ごしていました。その長い入試休みも終わり、現在川女バレー部では4月にある春季大会に向けて再始動しています。

3月20日には女子高杯川越女子高校会場で行われます。昨年は悔しい結果で終わってしまったので、今年は納得のいく結果が残せるように頑張ります。

そこで、もし興味のある受検生、または中学生がいらっしゃいましたら是非お越しになってみませんか?興味のある方は、下記の連絡先までご連絡ください。顧問の前田が対応いたします。

「その日都合が合わず、いけないけど川女バレー部を見てみたい」そんな希望にもできる限りお答えしたいと思います。ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

049-222-3511(バレーボール部顧問 前田)

【新人大会 埼玉県大会】結果報告

【令和6年度 埼玉県民総合スポーツ大会兼埼玉学校男女バレーボール新人大会】

1回戦 VS松山女子 (1-2)  敗北

25-20

15-25

20-25

県大会ベスト16をかけての一戦でしたがあと一歩のところで敗北してしまいました。

1セット目、立ち上がりが悪く相手リードの0-5からスタートしました。しかしそこから、サイドアウトを確実にとりつつ、1つずつブレイクしていく展開になりました。相手の攻撃に対して、レシーブが良くあがりスパイカーも大事なところでは勝負強く決め、セット中盤で追いつき、セット終盤には逆転という良い形で1セット目を終えることができました。

2セット目は、1セット目の逆転勝利の勢いのままに序盤から前を走りたかったところですが、らしくないミスが目立ち大きく点差を離されてしまいます。途中、控えの1年生がコートに立ち、流れを変えるも巻き返すことはできず2セット目を落としてしまいました。

3セット目、序盤から雰囲気を作りリードすることができていました。しかし、相手校の1セット目にはなかった工夫したスパイクで点数を重ねられ拮抗したセットとなりました。一方、川女は要所で決め切ることができず、惜敗してしまいました。

この大会は昨年出ることができなかった大会の一つで、その大会でフルセットの試合を出来たことはチームにとって非常に貴重な経験となりました。この大会を終えてのミーティングで、全員が悔しさと春の大会に向けての覚悟を共有しました。この敗北が絶対に無駄にならないよう、悔しさを忘れずに日々の練習に取り組み、春にはチームとしてさらに強くなろうと決意を固めることができました。

今大会も暖かい応援ありがとうございました。春にはさらにレベルアップしたチーム川越女子をお見せできるよう、日々の意識を高めて練習して参りますので引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

 

【新人大会西部地区予選会】結果報告&部員の活動報告

【令和6年度 県民総合スポーツ大会兼高等学校バレーボール新人大会 西部支部予選会】結果報告

1回戦 VS山村国際 (2-0) 勝利

25-8

25-14

2回戦 VS入間向陽 (2-0) 勝利

25-9

25-8

準々決勝 VS聖望学園 (0-2) 敗北

13-25

19-25

今大会もベスト8となり県大会出場が決定しました!

1,2回戦では、サーブが走り自分たちの得意な形で試合を進めることができたので、終始雰囲気も良くコートの上でも選手の笑顔が見えるシーンが多い試合となりました。

準々決勝では、前回の地区大会同様、第1シードの聖望学園高校との試合になりました。この大会は、1,2年生の新チームでの大会であり、前回から同じチームで挑むことのできるアドバンテージを生かして試合をすすめたいところでしたが、県ベスト8の聖望学園高校の圧力に押し負けてしまい、自分たちの持ち味を出せずに終わってしまいました。

前回の県大会で課題となったサーブに関しては改善できてきているので、県大会までの残りの期間でさらにサーブの精度を高め、県大会で1試合でも多く勝つことができるように集中して練習していきます。

今大会も寒い中会場に足を運んで下さった方々の暖かい応援により選手たちは胸を張ってプレーできました。県大会でも、地区大会以上のベストなパフォーマンスができるよう精進してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

今大会の閉会式では、令和6年度 西部支部高校女子バレーボール 優秀選手が表彰されました。

川越女子高校からは 2年 浅野結羽髙木奈々子を表彰していただきました。このような形で、日々の努力を評価していただけることは非常にありがたいことです。この表彰に慢心することなく、継続して努力を重ねていきます。

【部員の活動報告】

11月17日に伊奈学園で行われた、埼玉県高等学校バレーボール技術講習会に本校の1年生である高橋咲希が出場しました。この大会は各地区対抗で競う大会で、西部地区は東部、南部、北部に全勝で勝ち点9を獲得し、優勝することが出来ました。

西部地区には、春高出場を決めた選手や県の上位で活躍する選手ばかりで、その選手たちと同じコートに立ち共に戦えたことは高橋にとって貴重な経験となりました。そこで、学べたことをチームに還元し、チーム全体がさらにレベルアップできることを期待しています。また、西部地区選抜の監督を、本校の顧問である前田が務めました。監督、選手共にこの選抜に選考していただいた西部地区には大変感謝しております。

次の大会は1月18日、19日の新人戦地区予選となります。この大会も地区上位に食い込み、県大会出場を目指して日々練習に取り組んでおりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。