カテゴリ:報告事項

【バレーボール部】インターハイ予選

6月18日(火)インターハイ予選1日目@行田市総合体育館

3年生最後の試合は、同じ西部地区の聖望学園との試合でした。
2週間前からしっかりと試合の準備をして臨みました。

<1セット目>
レセプションが崩れほぼすべてハイセットでの切り返しとなってしまいました。
序盤はブロックをされるシーンが多かったですが、終盤にかかるころにはしっかり対応も出来てきました。

<2セット目>
相手に先行されながらも大きくは離されない展開でした。
2枚ブロックをものともせず打ちぬいて決めるエースの姿、「粘る」と決めたレシーブを必死に上げる姿が印象的でした。

<結果>
川越女子 0-2聖望学園

ストレート負けでした。

全日本選手権の県予選以外は、毎大会県大会に出場することができたこの代は
毎大会常に厳しい状況が降りかかってきた代でした。

ケガやインフルエンザの猛威などバレーボール以外のところで全員が悩んできた代だと思います。
そんな中でも、選手、保護者、顧問で結束して1年間続けてきたからこそ
良い舞台で試合をすることができました。

うまくいかないことはたくさんありました。
それでも這いつくばって進むことができたと思います。

「結果」を目指して進み、結果を目の当たりにしたときに
自分の進んできた「過程」を振り返る。

いつもその時のベストを尽くすことを心がけていたのであれば
「過程」はきっと充実していたと感じると思います。

バレーボールは楽しく・素晴らしいスポーツです。
たまにはバレーボールをしてリフレッシュしてください。

受験勉強ファイト!!!3年生!!!

【バレーボール部】西部地区春季大会~関東県予選


4月20日(土)4月21日(日)で関東大会につながる大会の地区予選が行われました。

4月20日(土)@新座高校
1回戦:川越女子2-0飯能
2回戦:川越女子2-0武蔵越生


地区ベスト8に進出し、関東大会県予選への出場を決めました。

4月21日(日)@朝霞高校
3回戦:川越女子0-2狭山清陵


1セット目は23点まで先行することができましたが最後は実力差でセットをとられてしまいました。2セット目はレセプションが崩壊しセットをとられ、ストレート負けとなりました。


5月10日(金)関東高等学校バレーボール大会埼玉県予選
1回戦:川越女子0-2坂戸

試合途中、プレーヤーがケガをしてしまうというアクシデントもありました。
実力負けでしたが、最後の大会につながる良い経験になったと思います。

次は3年生最後の大会、インターハイ予選が6月にあります。
集大成です。