新規日誌39
第72回川越市民体育祭弓道の部
市の大会の結果を報告いたします。
9月8日(日)開催
女子団体第1位 Aチーム(滝口凜花さん、品田唯華さん、山口郁実さん)
女子個人第3位 山口郁実さん
9月21日(土)開催
女子団体第5位 Aチーム(宮崎明澄さん、品田唯華さん、滝口凜花さん)
女子個人第5位 滝口凜花さん
引き続き、地区大会や県の大会に向けて頑張ってまいります。
紫苑祭
9月14日(土)、15日(日)の2日間の日程で紫苑祭が開催されました。
弓道部では射会と弓道体験を実施しました。
たくさんの方に足を運んでいただき、盛況のなか終えることができました。
ありがとうございました。
第17回 埼玉県武道大会西部地区予選
8月24日(土)に日高アリーナにて、県武道大会の地区予選に参加しました。
団体戦で入賞することはできませんでしたが、個人戦で2年滝口凜花さんが1位の成績を残しました。
滝口さんは支部の代表として、11月に行われる埼玉県武道大会に出場することになります。
部員一同、この結果を励みに練習に取り組んでまいります。
西部地区高校弓道選手権大会&インターハイ
インターハイ県予選において、個人戦で迫田晶子さんが2位入賞し、県の代表となりました。
団体戦での入賞はかないませんでしたが、ベスト10まで進出いたしました。
この結果、翌日に開催された西部地区高校弓道選手権大会が、迫田さん以外の3年生にとっては最後の大会となりました。
成績は
女子団体第3位 Aチーム(髙橋萌々、藤井裕子、迫田晶子)、女子個人第8位 迫田晶子
でした。
そして、8月7日(水)に宮崎県において行われたインターハイに迫田さんが出場し、2回戦まで進出いたしました。
全国という大きな舞台での試合は特別な経験になったことと思います。
これで弓道部を引退した3年生は弓道部での経験を糧に、今度は机に向かいます。
3年生7人の全員が希望の進路を実現できるよう、これからも応援しています。
第51回川越市武道大会
結果は
女子団体 第3位 Aチーム(迫田・菅沼・曽我)
でした。
昨年に引き続き、団体戦で入賞することができました。
最後まで日々の練習を大切に、弓と向き合っていきたいと思います。
川越市高校弓道王座決定戦
結果は女子個人の部で菅沼が第1位、相澤が第9位となりました。
返還したトロフィーを持ち帰ることはかないませんでしたが、学びの多い1日となりました。
結果を各自受け止め、自分の射の見つめなおし、これからの練習に励んでまいります。
西部地区大会と近県対抗弓道大会
結果は女子団体の部でAチーム(曽我、迫田、相澤)が第1位、女子個人の部で曽我が第5位となりました。
川越女子高校弓道部にとって、大会シーズンの幕開けとなるこの大会でいいスタートがきれました。
また、3月31日には平成31年度高等学校近県対抗弓道大会に出場するため、山梨県甲府市に1泊2日で行ってきました。
結果は女子団体の部でBチーム(髙橋、藤井、菅沼)が第3位となりました。
県外のチームを見ることができ、大変勉強になりました。
また、大会会場はアリーナに設けられた射場で引いた経験がなかったのでとてもいい経験になりました。
安土整備
協力してくださった皆様、ありがとうございました。
県武道大会
地区予選の結果をもとに編成したチームの中でひくという慣れない中での大会だったので緊張しましたが、女子個人第2位という結果をいただけました。
大きな大会はしばらくありませんが、春の大会に向けて日々の練習に励んでいきたいと思います。
第18回中部支部高等学校弓道大会兼読売新聞社杯
結果は
女子団体第5位Aチーム(藤井裕子、迫田晶子、山本和佳奈)
女子個人第5位 迫田晶子
女子個人第8位 山本和佳奈
となりました。
自分の課題を見つめなおすいいきっかけとなりました。
今後の練習に活かしていきたいと思います。