教育課程


広い視野を持った女性の育成を目指す
2年次までは文系・理系に分かれず、一部の選択科目を除き全員が共通の教科・科目を幅広く学びます。そして3年次に類型選択制をしき、A類型(文系)とB類型(理系)に分かれます。さらに、各類型の中では個々の進路希望に添った科目選択ができ、より高度で専門的な教科・科目を学ぶことにより、あらゆる分野への進路実現を可能にしています。このように、個々の希望を叶えることも大切にしていますが、「川女」は大学へ入学することだけが目的の、単なる通過点ではありません。「確かな基礎学力を養うことこそ、将来の学問研究や社会のあらゆる分野の第一線で活躍するために必要である」、このような精神が現教育課程を作り上げているのです。


類型選択と進路
本校の1,2年次における進路指導計画は、「職業の研究」に始まり「学部学科の研究」へと移行していきます。これらは生徒一人一人に、自己の将来を見つめるための課題として与えられ、総合的な学習の時間やLHRの中で実践されています。成長段階に合わせて編集されたこのプログラムによって、2年次後半まで「自己の在り方・生き方」について深く考え、その上で、直面する進路希望を決定し、類型選択に結びつけていきます。1,2年次に文系理系を問わず多くの科目を学習することで幅広い知識と教養を身につけ、それを土台として生徒が明確な目標を持って自分の道を迷うことなく歩み始められるよう、本校では類型選択制を3年次から実施しているのです。


教育課程表

2022(令和4)年度以降入学生  教育課程表